子供とのレジャー東映太秦映画村の仮面ライダー大集合バトルのプレミアムシート!実際に体験してのレポを交えて御紹介! 2022年12月。東映太秦映画村にて「仮面ライダー大集合バトル」が開催され、それのプレミアムシートにて参加しました。(2021年の通常席での体験については、こちら)実際に参加してのレポを交えて御紹介します。場所東映太秦映画村の中にあります。...2023.01.16子供とのレジャー
お出掛け情報よみうりランド内キャラクターショーでの席確保の手順や流れ等、実際に行ってのレポを交えて御紹介! 様々なレジャーを楽しめる「よみうりランド遊園地」。その遊園地では、よくキャラクターショー(仮面ライダーやウルトラマン、プリキュア等)が行われています。子供を連れて行くとなると、座席は確保出来るのか等、心配な点があると思います。今回の記事では...2022.09.26お出掛け情報子供とのレジャー
子供とのレジャーWヒーロー夏祭りは、夏休みの思い出作りに最高な楽しいイベント!!仮面ライダーと戦隊をとことん楽しみましょう!!実際に行ってみてのレポを交えて御紹介! 夏休み時期。仮面ライダー・戦隊が好きな子供の思い出作りにオススメなのが、「Wヒーロー夏祭り」です!!ショーや展示、遊び要素もあり、子供とのお出掛けにピッタリです!!今回は、「仮面ライダー×スーパー戦隊 Wヒーロー夏祭り2022」に実際に行っ...2022.08.28子供とのレジャー
子供とのレジャー全国各所で開催される「仮面ライダースーパーライブ」!満足度高いショーは必見!子供とのお出掛けに是非♪チケット確保や参加方法、当日の流れ等について御紹介! 仮面ライダーのショーといったら、是非チェックして頂きたいのが「仮面ライダースーパーライブ」でしょう!これは有料のショーで全国各地で開催され、ショーの後には、グータッチ会(握手会)もあります!このスーパーライブの参加方法や当日の流れ、オススメ...2022.07.10子供とのレジャー
子供とのレジャー仮面ライダーと戦隊ヒーローの夢の共演は必見!ゴールデンウィークは「ヒーローライブスペシャル」に行ってみよう!実際に行ったレポと紹介まとめ。 仮面ライダーと戦隊ヒーロー。それぞれのショーはあれど、一緒に共演するショーはなかなか無いです。そんな夢の競演のショーを楽しめるのが、「ヒーローライブスペシャル」というイベント!!(別日には、プリキュアの大きなショーも開催されています)ゴール...2022.06.10子供とのレジャー
子供とのレジャー東映太秦映画村に仮面ライダーのショーを観に行ったら凄く良かった!仮面ライダーをとことん楽しみ尽くせた体験を紹介! 年末年始頃、東映太秦映画村にて「仮面ライダー大集合バトル」という、大勢のライダーが出てくるショーがあります!!私は長男と2人で行ってきましたが、沢山のライダーの活躍を間近で見られて、堪らないショーでした。また、2022年夏まで設置されている...2022.05.22子供とのレジャー
カードゲーム「仮面ライダーバトル ガンバライジング」、始めるために必要な物を用意して、子供と一緒にプレイしてみよう♪【ガンバライジング初心者向け入門編】 データカードダス「仮面ライダーバトル ガンバライジング」!ゲームセンターやショッピングモール等に置かれている、アーケードゲームです。仮面ライダーの放送中にCMで流れているので子供向けと思いきや、大人のガチファンも多いゲームなんです!気になっ...2022.03.30カードゲーム子供とのレジャー
子供とのレジャー戦隊ショーの聖地・シアターGロッソについて、準備や当日の流れ・オススメポイントなど! 戦隊ヒーローのショーで、一番凄いショーを見れる場所。それが、シアターGロッソです!!限られた期間に開催されるショーですが、期間によっては俳優さん自らがショーに出演する時もあり、大人が見ても興奮しちゃいます!!我が家はキラメイジャー・ゼンカイ...2022.03.21子供とのレジャー
子供とのレジャー仮面ライダーや戦隊などのキャラクターショーへ行く際の持ち物や注意事項 子供を連れて行く定番イベントの一つは、キャラクターショーではないでしょうか。個人的にショーと撮影会は、子供を積極的に連れて行きたいイベントです♪(参照:キャラクターとの撮影会の参加方法について)しかし実際に行ってみると、「あっ、コレ用意して...2022.03.16子供とのレジャー
子供とのレジャー子供の映画館デビューには、しまじろう&アンパンマンが最高の味方!デビューの月齢、オススメポイントや子供料金の注意事項など。 子供と映画館に行ってみたいけど、どれくらいの月齢なら連れて行っていいのかな?映画館って暗くなるし、ウチの子には、まだ無理だな~子供と映画館へ行くと考えると、このように躊躇することがあるかもしれません。私も、長男の映画館デビューのタイミングに...2022.03.15子供とのレジャー